歯周組織再生療法
失われた骨などの歯周組織を再生させる治療法
通常の歯周病の治療では、歯周病による炎症を引かせ、進行を止めることはできますが、歯周病によって破壊された骨などの歯の周囲の組織を元通りに回復することはできません。
ですが現在では、再生療法により失われた組織を回復させることが可能になってきています。
当院では、骨が失われた部分に生体由来の安全性の高いタンパク質を作用させて歯周組織を再生させる治療法など、効果が実証されている治療法を行っています。
ですが現在では、再生療法により失われた組織を回復させることが可能になってきています。
当院では、骨が失われた部分に生体由来の安全性の高いタンパク質を作用させて歯周組織を再生させる治療法など、効果が実証されている治療法を行っています。
失われた骨や歯肉を再生させ、
歯の寿命を延ばします
歯周病がある程度進行してくると、その歯を抜いてインプラントにするということがよく行われます。
インプラントは天然の歯に近い状態を再現できる優れた治療法ではあるのですが、やはり天然の歯にはかないません。
当院では、歯周病が進行して大きく骨が失われたケースに対しても、すぐに抜歯をしてインプラントをおすすめするといったことはせず、極力歯周病治療を行い、天然の歯を長く残せるよう、様々な手を尽くしてまいります。
そして可能と思われるケースに対しては、失われた骨などの組織を回復できる再生療法もご提案させていただきます。
再生療法で期待できる効果
歯周病の再発防止
歯周組織が回復し、歯周ポケット(歯と歯茎の溝)の深さが浅くなりますので、汚れが溜まる場所が少なくなり、歯周病の再発が起こりにくくなります。
歯のぐらつきの改善
骨が減ってぐらついていた歯も、骨が再生されることにより歯がしっかりと固定され、ぐらつきが改善します。
見た目の改善
歯周病が進むと歯茎が下がり、歯根が露出して歯が長く見え、老けた印象になっていきます。
再生療法で周囲組織を再生させることで歯茎の位置、見た目が改善します。
再生療法で周囲組織を再生させることで歯茎の位置、見た目が改善します。
知覚過敏の改善
歯周病が進行して骨と歯茎が下がり、歯根が露出すると、知覚過敏が起こりやすくなります。再生療法で歯茎を回復することでこのようなトラブルも改善します。
再生療法の注意事項
再生療法を行うにあたり、次のような注意事項があります。
- 適応症に該当すること
- 再生療法は、適用症に当てはまる場合に有効です。歯の周りの骨が全体的に破壊されているケースなどでは効果が期待できません。
- 施術が何回か必要になることがある
- 一度の施術で骨が十分に回復しない場合、複数回の施術を行うことがあります。
- 効果が得られるまで期間がかかる
- 健康な歯周組織が十分に再生されるまでに、数か月単位の期間が必要になります。
- 歯の揺れが大きい場合には難しい
- 歯周病が重度になり、歯の揺れが大きい場合には、歯がしっかりと固定されないため、治療が難しい場合があります。
- 常に口腔内を清潔に保つ必要がある
- 細菌感染があると治療がうまくいかなくなるため、お口の中を常に清潔に保つ必要があります。
- 喫煙を控える
- タバコを吸っている場合、血流が悪くなって傷口の治りが悪くなるため、治療効果がでない場合があります。