歯科コラム

歯磨きしても口が臭い!その隠れた原因とは

口臭はやはり、他人のも自分のも気になるもの。口が匂う場合、歯磨きをするのが手っ取り早くて効果的な方法です。

ですが、中には、歯磨きをしても口臭が消えない、いつまでも口が臭い感じがする、ということがあるものです。

そんな場合、歯磨きだけでは解決できない問題が隠れています。
今回は、歯磨きでは解決できない、口臭を引き起こす隠れた原因についてご紹介します。

歯磨きでは解決できない隠れた口臭の原因

歯周病

bad_breath_01

口臭の原因として最も多いのが、歯周病です。歯周病は重度になるほど歯茎の溝が深くなり、その部分に溜まった細菌が匂いを放つようになります。

深くなった歯茎の溝には歯ブラシが届かないので、歯磨きをしても匂いは消えることはありません。

歯石

歯石は歯周病を引き起こす原因ともなるものですが、歯石のざらざらした表面に入り込んだ細菌は、歯ブラシで落とすことができないので、歯石がついた状態だと口臭はなかなか消えません。

虫歯

軽度の虫歯は匂いを放つことはあまりありませんが、虫歯で穴が開くと、その部分に食べかすや細菌が溜まり、強い匂いを放つ原因になります。

不適合な詰め物や被せ物

詰め物や被せ物が歯にピッタリあっておらず、段差があると、その部分に細菌が繁殖するため、悪臭の原因になります。

親知らず

親知らず周囲は、歯ブラシが届きにくいので、ただでさえ歯磨きが不十分となりやすく、口臭を起こしやすいものです。特に、完全に生えきっていない親知らずの場合、歯茎がかぶっている部分に細菌が繁殖しやすいため、なかなか取れない口臭の原因となります。

歯根周囲の膿だまり

歯の内部が細菌感染すると、歯根の周囲に膿を溜める事があります。また、歯根が割れると、その部分に細菌感染を起こし、膿を溜めます。そのような事が起こると、膿の匂いが口臭となることがあります。

舌苔

舌の上の付着物を舌苔と言います。舌苔は、うっすらとつく程度であれば、口臭の原因にはなりませんが、べったりと厚くつくと、口臭の原因になります。

膿栓

扁桃腺の部分の窪みに細菌が溜まると、膿栓と呼ばれるカスが溜まり、その匂いが口臭となって出ることがあります。

内臓からくるもの

胃腸の調子が悪い時、蓄膿症がある時、肝臓や腎臓の疾患、糖尿病がある時などは、口の状態に問題がなくても、臓器が原因で匂いがすることがあります。

以上、歯磨きでは落とせない口臭の原因をご紹介しました。
歯磨きをきちんとやっているのに口臭がする場合、口の中、もしくは体の他の部分に健康的な問題を抱えているサインであることも多いので、ご自分、もしくは身近な人で口臭が気になる場合、一度歯科で相談してみることをおすすめします。
お知らせ
ニューヨーク大学卒後研修短期留学プログラム
歯科コラム
コラムを読む
求人案内
よくある質問
求人案内
電話でお問い合わせ
ネット予約