クリニック紹介

徹底した感染予防

院内感染防止のために、最大限の対策をしています
インプラント

歯科は、お口の中を取り扱う診療科という特性上、感染予防対策には最大限の配慮が必要となります。当院では、院内のすみずみまで、徹底した感染予防対策を行なっておりますので、ご安心ください。

第一種歯科感染管理施設に認定されています

当院は、第一種歯科感染管理施設として認定を受けています。
これは、NPO法人日本・アジア口腔保健支援機構(JAOS)によって認定されるもので、「歯科医療現場において高度な感染防御に対する知識を有したうえで、それを実践できる人材がいること」を意味しています。
当院では、スタッフ全員が感染予防対策についての知識を共有し、常に最重要事項として歯科医院全体での感染防止対策に努めています。

当院の感染対策への取り組み

器具の滅菌・消毒の徹底

器具の滅菌・消毒の徹底
使用する器具は、すみずみまできれいに洗浄し、高度な消毒、滅菌機器も使用して完全に滅菌しています。滅菌は袋に入った状態で行いますので、滅菌後も使用する直前まで清潔な状態が保たれます。

可能なものは使い捨てをフル活用

可能なものは使い捨てをフル活用
医療用手袋、エプロン(前掛け)、うがい用コップなど、使い捨てが可能なものは、感染リスクを最小限にするために、患者様ごとに使い捨てを徹底しています。

空気の浄化もしています

空気の浄化もしています
歯科治療で発生する水飛沫や削りカスの飛散に対しては、空気清浄機、強力バキュームなどで徹底的に対処しています。また、ウイルス感染対策として、こまめな空気の入れ替えも随時行なっております。

院内のすみずみまで感染予防対策を徹底

院内のすみずみまで感染予防対策を徹底
治療に使用する診療用ユニット、機械類はもちろんのこと、レントゲン室や待合室など、院内のすみずみまで感染予防対策を徹底しております。

スタッフの体調管理の徹底

スタッフの体調管理の徹底
スタッフ自身も、感染を広げないよう、また万全な体制で仕事に臨めるよう、体調管理、感染防止対策には十分な注意を払っています。

院内での密の防止

院内での密の防止
当院では、予約制にする、予約の時間をずらす、といったことで、診療室、待合室での密集を防ぎ、感染のリスクを抑えています。

感染予防に関する設備・機器

超音波洗浄機

超音波洗浄機は、手洗いで落とせない細かな部分の汚れも落とすことができます。まずは手洗いで汚れをしっかりとこすり落とし、中性電解水につけます。その後超音波洗浄機にかけ、徹底的に付着物が取り除かれます。その後はグルタールアルデヒドの消毒液に浸すことで、あらゆる肝炎ウイルス、エイズ、その他のあらゆる細菌、ウィルスに対しての対策を万全に行います。

高圧滅菌器(オートクレーブ)

器具類を徹底的に滅菌し、あらゆる微生物を死滅させることができる機械です。器具はそれぞれ個別に滅菌パックに入れ、滅菌が終わった後に機械から出しても、ずっと無菌の状態が保たれます。

紫外線滅菌キャビネット

高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)で滅菌処理後、紫外線滅菌キャビネットに収納し、滅菌状態を保ちつつ保管します。

酸性水生成器

歯石除去後、抜歯後などに、お口の中を消毒して細菌感染から守るための強酸性水を作る機器です。

強酸性水

器具の中には、オートクレーブ、グルタールアルデヒドで処理できないものがあります。そのようなものは、グルタールアルデヒドと同等のレベルの殺菌力がある強酸性水を使って処理しています。
強酸性水というのは、水道水に微量の食塩を添加し、電気分解することで作られるもので、塩素の殺菌力を極限まで引き出したものとされています。従来の消毒薬よりも毒性が少なく、使用した後は普通の水に戻るため、体にも環境にも安全です。
強酸性水
◎即効性 ○有効 △十分な効果が得られないことがある ×無効

注意事項

1
消毒剤の効果に関しては、様々な報告が存在しているため、上記の表とは異なることもあります。使用濃度、作用時間によって有効となる場合、緑膿菌の耐性菌の場合、低水準のものは無効となる場合もあります。
2
強酸性水の条件としては、pH2.7以下、酸化還元電位1,100mV以上、遊離残留塩素濃度10~30ppmとなっています。
3
強酸性水を用いての結核菌、芽胞、真菌の殺菌には数秒~30分間を要します。治療ユニットの下にはバイオプロテクターを入れており、配管の中も常に消毒処理が行われておりますので、治療中に機械から出る水も常に清潔が保たれています。
お知らせ
ニューヨーク大学卒後研修短期留学プログラム
歯科コラム
コラムを読む
求人案内
よくある質問
求人案内
電話でお問い合わせ
ネット予約