歯科コラム

つらい知覚過敏、自然に治る?

冷たいものがキーンとしみる知覚過敏。知覚過敏とは虫歯ではないのに歯が刺激に対して過剰に反応し、痛みを感じてしまう症状のことをいいます。

虫歯ではないとはいえ、やはり冷たいものでいちいちしみてしまうのは辛いものです。
この厄介な知覚過敏、自然に治ることはあるのでしょうか?

知覚過敏はなぜ起こる?

hypersensitivity_02

知覚過敏は、歯の表層のエナメル質の内側にある「象牙質」が露出することで起こります。

象牙質が露出する原因としては、虫歯や酸蝕症(酸で歯が溶けてしまう)のほかに、歯茎が下がって歯根が露出するというものがあります。そしてそれこそが知覚過敏の原因となります。

歯根の表面はエナメル質がなく象牙質が露出しており、温度刺激を敏感に感じやすいのです。象牙質は数多くの「象牙細管」が集まった構造になっており、その内部にある水分が温度刺激などにより移動して神経に刺激を伝えることでしみたり痛みを感じたりすると考えられています。

歯根が露出する主な原因は、加齢や歯周病による歯茎の退縮です。またそれに加えて、過剰なブラッシングによっても歯茎が下がってしまうことがありますし、歯ぎしりなどの要因が絡んでいることもあります。

知覚過敏は自然治癒することもある

象牙質が露出しているからといって必ずしもしみるというわけではありません。徐々に象牙細管の表面に唾液中のミネラルが沈着して細管の口を塞ぎ、それによって外部からの刺激が遮断されて痛みを感じなくなることもあります。

このようなことが起きると、「気がついたらしみなくなっていた」というようなことも起こり得ます。

自然に治りにくい場合には歯科で相談してみましょう

hypersensitivity_01

知覚過敏がなかなか治らない場合には、一度歯科で相談してみましょう。
まずは知覚過敏の原因を探り、それに合った対処をすることで効果的に知覚過敏を改善することが可能です。

歯周病や歯磨きの仕方、歯ぎしりが大きな原因になっている場合には、まずはその根本原因にアプローチする必要がありますし、対症療法として、歯のコーティングをする方法やレーザーで過敏になっている神経を落ち着かせる方法などもあります。

もし知覚過敏がひどくて生活に支障が出ているような場合には、最終手段として神経を取る治療を行ったほうがいい場合もあります。

また、知覚過敏だと思っていたら実は虫歯だった、歯に亀裂が入っていた、というような場合もありますので、確実な原因を探るためにも歯科を受診することは大事です。

お知らせ
ニューヨーク大学卒後研修短期留学プログラム
歯科コラム
コラムを読む
求人案内
よくある質問
求人案内
電話でお問い合わせ
ネット予約