若い人にも増えているドライマウス、その原因とは?
本来、目や口というのは、潤っているのが当たり前なのですが、なんらかの原因により、乾燥してしまうことがあり、それによって様々な不具合を引き起こします。
ドライマウスの原因
ドライマウスの主な原因は、加齢現象で唾液腺から唾液の分泌が減ってしまうこと、ストレス、糖尿病、更年期障害、薬の副作用、口呼吸、全身疾患(シェーグレン症候群)、飲酒、タバコ、歯並びなどです。
近年若い人に増えている原因としては、口呼吸や、咀嚼・会話不足による唾液の減少などが考えられます。
また、それに加えて、たとえば、花粉症のようなアレルギー疾患が増えてきたことにより、アレルギーの薬を飲むことで、副作用として唾液の分泌が抑えられている、といったことも関係している可能性があります。
ドライマウスの影響
本来唾液で満たされているべき場所が乾いてしまうと、思っている以上に様々な不快症状や不具合をもたらします。
例えば、次のようなことが起こってきます。
・虫歯や歯周病にかかりやすくなる
・ものが飲み込みにくくなる
・消化作用が落ちる
・口臭が強くなる
・口の中が傷つきやすくなる
・口内炎ができやすくなる
・口の中に痛みを感じやすくなる
・口の中が粘つく
・味覚低下、味覚異常が起こる
・インフルエンザや風邪などにかかりやすくなる
・歯に着色しやすくなる
ドライマウスへの対処法
ドライマウスの疑いがある場合、まずはその原因について考えてみることが大事です。
過剰なストレスを抱えていないか、口呼吸をしていないか、タバコや飲酒の習慣はないか、歯並びが原因で口が常に開いていないか、糖尿病ではないか、常用している薬はないか、もし当てはまるものがある場合、まずはそれに対して解決できるところがあればやってみましょう。
また、唾液腺は刺激されなければ働きが低下してしまいますので、食べる際によく噛む、また、よく喋る、といったことも意識して行うことをおすすめします。
ドライマウスの状態を放置しておくと、お口の健康、体の健康も損ねてしまいかねませんので、放置せず、できるだけ早めに解決することが大事です。
もし、自分なりに解決を試みてもなかなか問題が解決しない、という場合には、一度歯科で相談してみましょう。