歯科コラム

神経のない歯が痛む!なぜ?

神経をとったはずなのに歯が痛む、というケースがあります。痛みを感じる神経を取ったのだから痛みが出ないはずなのに、なぜ?と思われる方も多いでしょう。

ですが、このようなことは決して珍しくありません。今回は、神経を取った歯が痛みを出してしまう原因についてご紹介します。

神経のない歯が痛む原因

神経を取った歯が痛みを出す場合、主に次のようなことが原因になっています。

◆歯根内部の細菌繁殖

root_canal_01

神経を取る治療をした後は、内部を極力消毒したうえでしっかりと詰め物をしますが、完全に無菌状態にすることはできません。また、歯根の形は網目状になっていたり、複雑な形をしていたりすることが多いため、そういった意味でも完全に治療をすることはできません。

内部に残っている細菌が何らかの原因で増殖してしまうと、歯根の周囲の骨を溶かし、膿を溜めて痛みを起こしてしまうことがあります。

◆神経が取りきれていない

臼歯部の神経は、歯根の内部で複雑に枝分かれをしていることが多く、神経を取る処置を行っても、一部が残ってしまう場合があります。そのような場合、その神経が炎症を起こして、温度刺激などに敏感に反応して痛みを感じてしまうことがあります。

◆神経治療後の薬剤の漏れ出し

これは、神経の治療で、最終的な薬を詰めた後に感じることのある痛みです。神経を取った後、内部を消毒し、きれいになったら最終的な固形の薬を詰めるのですが、薬を緊密に詰める際に、根の先端から薬剤や小さな気泡などが漏れることにより、一時的に痛みを感じることがあります。

◆歯根破折

神経を取った歯というのは、血流による栄養がいかなくなっているため、歯が脆くなってしまっています。そのため、強い力で割れてしまうことがあり、それが奥の方で起こっていると、噛むと痛い、歯茎が腫れて痛い、といった痛みを起こします。

神経がない歯が痛む場合、神経が残っている場合もありますが、多くの場合は、歯の周囲組織に炎症が起こって膿を持っていることなどが原因になっています。

状態によっては投薬で落ち着くケースもありますが、多くの場合、細菌感染などが起こってしまっていて、根の治療や抜歯などの治療が必要になってきますので、痛みがある場合には、ひどくなる前に一度歯科を受診するようにしましょう。

お知らせ
ニューヨーク大学卒後研修短期留学プログラム
歯科コラム
コラムを読む
求人案内
よくある質問
求人案内
電話でお問い合わせ
ネット予約