歯科コラム

喫煙が日常化することによるお口への影響とは

タバコがやめられないという方もいるのではないでしょうか。タバコは呼吸器に良くないことは知られていますが、実は、それよりも先に通過する口の中にも影響を与えます。

タバコには数多くの有害物質が含まれますので、喫煙が日常化してしまうと、やはり体になんらかの影響は及ぶと考えるのが自然でしょう。

今回は日常的な喫煙が及ぼすお口への悪影響についてご紹介します。

喫煙が日常化することによるお口への影響

ヤニがつく

smoking_risk_01

タバコがお口に及ぼす影響としてすぐに思いつくものとして「ヤニ」があります。ヤニは、タールとも呼ばれるもので、歯にベタベタとこびりつき、歯ブラシをしてもなかなか落としにくいのが特徴です。

ヤニがつくと見た目が悪くなりますが、そのほかにもベタベタする表面にプラークがつきやすくなり、虫歯や歯周病のリスクを高めてしまうことも問題となります。また、ヤニに含まれる有害物質は、口の中に持続的に放出されるとも言われています。

歯茎や唇の色がどす黒くなる

タバコを吸っている人の唇や歯茎というのは、どす黒いことをしていることも多いものです。これはなぜかというと、タバコに含まれる一酸化炭素によって粘膜の組織が酸欠状態になってしまうこと、そして、タバコを吸うことでビタミンCが消費されてしまい、メラニン色素が増えてしまうことなどが原因と考えられています。

これはタバコを吸っている人はもちろんですが、副流煙を吸い続ける人においても起こる可能性があるということも報告されています。

歯周病のリスクが高まる

タバコを吸っていると歯茎の血流の悪化、酸素不足が起きてしまい、免疫力低下などが起きることで歯周病を起こしやすくなり、また進行しやすいと考えられています。
結果的に、タバコを吸う人はそうでない人に比べて早く歯を失う傾向があります。

口の匂いがキツくなりやすい

タバコ独特の匂いに混ざって、タバコの影響による唾液の分泌低下からくる細菌繁殖、そして歯周病が重症化することから起こる口臭が相まって、きつい口臭になってしまうことも少なくありません。

口腔がんリスクの増加

タバコを吸うと肺がんリスクが高くなると言われますが、これは口腔内に関しても同様のことが言えます。

このように、タバコが及ぼすお口への影響は無視できないものです。実際に、タバコを吸っている方の歯周病は悪化しやすいですし、また、治療をしても非常に治りが悪いことも知られています。

タバコを吸う人はインプラントもうまくいかないリスクが高くなるため、インプラント治療を断られてしまうこともあります。

タバコを日常的に吸っている方は、お口の健康維持のためにも禁煙を考えてみてはいかがでしょうか?

お知らせ
ニューヨーク大学卒後研修短期留学プログラム
歯科コラム
コラムを読む
求人案内
よくある質問
求人案内
電話でお問い合わせ
ネット予約