小児歯科・小児矯正
お子様が「また行きたい」と思える歯医者さん
お子様が不安を感じず、心地よくいられる雰囲気づくりを大切にします
歯医者に対するイメージというのは、初めて通った歯医者、主に子供の時に通った歯医者で作られるものです。一旦お子様が歯医者に対して悪いイメージを持ってしまうと、その後そのイメージを覆すのはとても大変です。
当院では、お子様が歯医者に対してネガティブなイメージを持つことのないよう、まずは歯の予防に力を入れて虫歯にならないような治療を行います。そして、もし万が一虫歯ができてしまっている場合でも、なるべく恐怖や痛みを感じさせないような治療を行います。
同時に、お子様が不安を感じず、心地よくいられる雰囲気づくりにも力を入れ、お子様自らが「また行きたい」と言ってくれる、そんな頼りにされる歯医者を目指していきたいと思っています。
小児歯科って何歳くらいが対象?
小児歯科は、基本的には、生まれてから中学生に上がるくらいまでのお子様が対象です。簡単にいうと、乳歯が残っているお子様、と考えていただければ良いでしょう。
小児歯科では、乳歯から永久歯への生え替わりをみていきながら、健康な歯を保ち、健康な歯並びや骨格を作ることを目的とします。具体的には、定期検診、虫歯予防処置、虫歯治療、生え替わりの経過観察などを行っていきます。
お子様の虫歯の治療
虫歯予防処置はできるだけ小さな年齢から始めるのがおすすめですが、虫歯治療に関しては、お子様の年齢や虫歯の状態、治療への協力度などに合わせて無理なく行っていきます。
もしすぐに治療ができない場合でも、徐々に練習(トレーニング)をすることで、できるようになっていくお子様がほとんどです。ただし、強い痛みが出ているような緊急を要する場合には、保護者の方と相談の上、治療を進めていく場合もあります。
乳歯はどうせ抜けてしまうのだから、虫歯になっても大丈夫、と思われていることがありますが、それは間違いです。
実際、虫歯になって放置すると、いずれかなりの激痛が出ますし、また虫歯ひどくなって早くダメになってしまうと、永久歯への生え替わりに問題が出て、歯並びが崩れてしまう原因にもなります。また、虫歯の乳歯を放置しておくことで、永久歯の虫歯のリスクも高まってしまいます。
そのため、乳歯と言っても、大切にケアをして、永久歯への生え替わりが終わるまで、きちんと健康な状態を保つ必要があるのです。
お子様を虫歯にさせないためには?
まずは、歯磨きをきちんと行うこと、これは欠かせません。ですが、ただ磨けば良いというものでもありません。虫歯を効果的に防ぐためには、正しい方法で磨くことが大事です。そのためには、まずは歯科のブラッシング指導を受けることをおすすめします。また、小学校高学年に上がるくらいまでは、まだお子様一人で完璧に磨くことは難しいため、保護者の方が1日に1回でも仕上げ磨きをしてあげることをおすすめします。
食生活に気をつけることも大事です。いくら歯磨きを頑張っていても、お菓子を日中にだらだら食べていれば虫歯になってしまいます。おやつは摂っても大丈夫ですが、時間を決めてお口の中に糖分が長く残らないようにしましょう。
お子様の歯は虫歯になりやすく、また、生え替わりなども始まると、お口の中の環境は目まぐるしく変わります。そのため、お子様の場合は、大人の方よりも頻繁な定期検診が必要になります。定期検診を受けることで、お口の問題をいち早く発見し、対処することができますので、虫歯予防、早期発見・早期治療が可能になります。
また、定期的なタイミングで虫歯予防治療を行っていくことで、虫歯に負けない強い歯を育てていくことができます。
小児矯正
小児矯正とは、乳歯がある時期から始める矯正治療のことです。子供の時期に行う矯正治療のメリットとしては、顎が成長している時期に、生え替わりをスムーズに行わせることができるので、自然で美しい歯並びと骨格を作っていけることです。
当院では、お子さまの歯並びやご要望に応じ、様々な小児矯正方法をご提案させていただいております。
小児矯正のメリット
-
自然で美しい仕上がりになりますあごの骨の成長をコントロールしながら歯を並べていくため、より理想的な歯並びと骨格に整えていくことができます。成長が終わってからの矯正治療では、歯並びを整えることはできても、骨格を矯正治療で変えることはできません。
-
抜歯しなくても並べられる可能性が高くなります小児矯正では、あごの骨の成長をコントロールできるので、歯を並べるスペースを作り出すことができます。結果的に、成人矯正ではよく行われる「抜歯で間引いて並べる」、ということをしなくて済む可能性が高くなります。
-
痛みを抑えて矯正できます子供のうちは骨がやわらかいので、歯がスムーズに動きます。そのため、歯が動く際の痛みも起こりにくくなります。
-
簡単な装置で矯正治療ができます子供の矯正治療は、通常の成人矯正治療に比べて、単純な装置で治療を行います。具体的には、目立たない装置や取り外し可能な装置を使いますので、お子様もストレスをあまり感じることなく治療を進めていくことができます。
-
お口周囲の機能が正常に働くようになります小児矯正では、指しゃぶり、舌や唇の癖などのような、歯並びや骨の成長に悪影響を与えるような癖を取り除く訓練も行います。これを行うことで、お口周囲の筋肉が正しく機能するようになり、より健康的になります。
-
手術を避けられる可能性が高くなります遺伝的に下あごが大きく成長してしまうようなケースの場合、成長してから矯正しようとしても、矯正治療だけでは治せず、あごの骨を切る手術が必要になります。小さな頃から矯正治療を行うことで、あごの成長をコントロールし、手術を避けられる可能性が高くなります。
小児矯正を始める時期
小児矯正を始めるベストな時期は、歯並びや生え替わりの時期にもより異なりますが、最も多いのは、乳歯から永久歯への生え替わりが始まる6歳以降くらいです。ただし、遺伝性に骨格が大きく成長してしまうようなケースでは、3歳くらいから経過を見て始める場合もありますので、普段から定期的に検診を受けておくことが大事です。
また、歯並びが悪くなるケースの多くは、口の周りの癖(指しゃぶり、唇を噛む癖、爪を噛む癖、舌を出す癖、頬杖など)が原因になっています。そのような癖を早期に治すだけでも歯並びが悪くなるのを防げることも多いので、そう言った意味でも定期的に歯科で歯並びの状態を診てもらっておくことが大切です。
小児矯正の進め方
子どもの矯正治療には、Ⅰ期治療とⅡ期治療の、2つの段階があります。Ⅰ期治療は乳歯が生え変わるまでの時期、Ⅱ期治療はその後永久歯に生え変わってから行う治療で、こちらは内容的には成人矯正と同様のことを行います。
Ⅰ期治療だけできれいに並んで治療を終了できるケースも多くありますが、その後歯並びをより緊密に美しく仕上げたい場合には、Ⅱ期治療に入っていきます。ですが、その場合でも、骨格や歯並びはほぼ整っているので、治療期間を短く、費用を抑えて治療することができます。